山形県西村山地区で開催するシニアバスケットボール大会です。
基本的には40歳以上ですが、一部35歳以上の選手の参加も認めます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【最終順位】
〔シニアクラス〕
優 勝: Team S.T.A.☆
準優勝: スリッカーズS
第三位: 陵南堂
第四位: 山形ひまわりSS
〔準シニアクラス〕
優 勝: 山形ひまわりS
準優勝: 新庄クラシック
第三位: オールドベアー
第四位: 蔵王クラブ
第五位: スリッカーズ
第六位: SHOCKERS
【対戦成績】
〔シニアクラス〕
〔準シニアクラス〕
五位決定戦
スリッカーズ 39 - 35 SHOCKERS
三位決定戦
オールドベアー 42 - 27 蔵王クラブ
決勝戦
山形ひまわりS 43 - 40 新庄クラシック
【総評】
参加者の皆さん、お疲れさまでした。
今回初めて2クラスに分けてみました。
(10チームでの1Dayトーナメントでは1チーム4試合する可能性があり、さすがに無理があるため)
結果としては各クラス白熱した良い試合が多く、大会としては成功したと思いますが、年齢で2クラスに分けたことについては、ちょっと難しいところもございました。
次回大会からは40歳以上、35歳以上の年齢分けではなく、35歳以上の参加資格で、実力分けの1部、2部制にしたいと思います。
その方がより実力が拮抗し、且つ、35歳以上40歳未満の新規メンバーをチームに組み込みやすいと思います。
(シニアクラスは基本的に40歳未満は参加不可としたため)
各チームが今後35歳を迎える選手をチームに招き入れた際にも、大会に参加しやすくなると思います。
また、戦績によって1部2部のチームを入れ替え、マンネリ防止にも努めたいと思います。
次回は可能であれば(体育館と参加チームが確保できれば)、秋にも開催して年2回制にしようと思います。
以上、また次回みなさんと一緒にバスケットボールを楽しみたいと思います。
ふるってご参加くださいますよう、お願い致します。
武田
〔シニアクラス〕
優 勝: Team S.T.A.☆
準優勝: スリッカーズS
第三位: 陵南堂
第四位: 山形ひまわりSS
〔準シニアクラス〕
優 勝: 山形ひまわりS
準優勝: 新庄クラシック
第三位: オールドベアー
第四位: 蔵王クラブ
第五位: スリッカーズ
第六位: SHOCKERS
【対戦成績】
〔シニアクラス〕
STA☆ | 山形ひまわりSS | 陵南堂 | スリッカーズS | |
STA☆ | - | ○50-19 | ○46-18 | ○41-29 |
山形ひまわりSS | ●19-50 | - | ●30-57 | ●23-27 |
陵南堂 | ●18-46 | ○57-30 | - | ●25-26 |
スリッカーズS | ●29-41 | ○27-23 | ○26-25 | - |
〔準シニアクラス〕
Aブロック | 蔵王クラブ | スリッカーズ | 山形ひまわりS |
蔵王クラブ | - | ○45-21 | ●32-40 |
スリッカーズ | ●21-45 | - | ●15-34 |
山形ひまわりS | ○40-32 | ○34-15 | - |
Bブロック | SHOCKERS | 新庄クラシック | オールドベアー |
SHOCKERS | - | ●28-30 | ●28-45 |
新庄クラシック | ○30-28 | - | ○43-29 |
オールドベアー | ○45-28 | ●29-43 | - |
五位決定戦
スリッカーズ 39 - 35 SHOCKERS
三位決定戦
オールドベアー 42 - 27 蔵王クラブ
決勝戦
山形ひまわりS 43 - 40 新庄クラシック
【総評】
参加者の皆さん、お疲れさまでした。
今回初めて2クラスに分けてみました。
(10チームでの1Dayトーナメントでは1チーム4試合する可能性があり、さすがに無理があるため)
結果としては各クラス白熱した良い試合が多く、大会としては成功したと思いますが、年齢で2クラスに分けたことについては、ちょっと難しいところもございました。
次回大会からは40歳以上、35歳以上の年齢分けではなく、35歳以上の参加資格で、実力分けの1部、2部制にしたいと思います。
その方がより実力が拮抗し、且つ、35歳以上40歳未満の新規メンバーをチームに組み込みやすいと思います。
(シニアクラスは基本的に40歳未満は参加不可としたため)
各チームが今後35歳を迎える選手をチームに招き入れた際にも、大会に参加しやすくなると思います。
また、戦績によって1部2部のチームを入れ替え、マンネリ防止にも努めたいと思います。
次回は可能であれば(体育館と参加チームが確保できれば)、秋にも開催して年2回制にしようと思います。
以上、また次回みなさんと一緒にバスケットボールを楽しみたいと思います。
ふるってご参加くださいますよう、お願い致します。
武田
PR
この記事にコメントする
忍者カウンター
プロフィール
HN:
武田直人
性別:
非公開
最新記事
(04/13)
(03/31)
(03/22)
(03/10)
(02/25)
P R